2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 ハイドロペディア 水素 岩谷産業、豪州電力会社Stanwell社とグリーン水素製造・液化・輸入事業化に向けた検討開始 オーストラリア・クイーンズランド州で再生可能エネルギー由来の水素製造を計画 岩谷産業は、将来の大規模水素サプライチェーンの構築に向け、豪州電力会社であるStanwell社とのグリーン水素製造・液化・輸入事業化に向けた検 […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 ハイドロペディア イノベーション 岩谷産業、大阪・関西万博で水素燃料電池船の商用化目指す FSを東京海洋大学、関西電力、名村造船所、日本政策投資銀行などと開始 岩谷産業は、水素・燃料電池の利活用拡大と大阪・関西万博の一層の盛り上げを目的とし、水素燃料電池船の商用化運用に向けた検討(フィージビリティスタディ) […]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 ハイドロペディア 水素 JHyMが4基の水素ステーションを追加新設、「水素・燃料電池戦略ロードマップ」の整備目標を達成 日本エア・リキード3基、岩谷産業1基 日本水素ステーションネットワーク合同会社(以下、「JHyM」)は、国の2020年度燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業・水素ステーション整備事業補助金に水素ステーション事業者( […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 ハイドロペディア 水素 岩谷産業など9社、水素社会の実現を推進する「水素バリューチェーン推進協議会」を設立 グローバルな連携や水素サプライチェーンの形成を推進 水素社会の構築・拡大に取り組む民間企業 9 社(岩谷産業株式会社※、ENEOS 株式会社、川崎重工業株式会社、関西電力株式会社、株式会社神戸製鋼所、株式会社東芝、トヨ […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 ハイドロペディア 水素 福島県浪江町のNEDO水素エネルギーシステム技術開発事業、期間延長し事業者2社を拡充 東北電力ネットワークと旭化成が参画 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「水素社会構築技術開発事業/水素エネルギーシステム技術開発/再エネ利用水素システムの事業モデル構築と大規模実証 […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 ハイドロペディア 水素 水素利活用の社会実装とサプライチェーン構築に向け「神戸・関西圏水素利活用協議会」を設立 岩谷産業、大林組、川崎汽船、川崎重工業、関西電力、神戸製鋼所、シェルジャパン、電源開発、丸紅、三菱パワー、ENEOSの計11社 岩谷産業は9月4日、水素の利活用の推進に取り組む事業者と共に、神戸・関西圏における水素利活 […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 ハイドロペディア 水素 岩谷産業と産総研計量標準総合センター、水素ステーション向け水素計量システム検査に「マスターメーター法」を開発 簡単で低コストの検査が可能 岩谷産業は国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下、産総研)の計量標準総合センターと共同で、水素ステーションで使用される水素燃料計量システムの新たな検査技術を開発した。新たな検査方法は「マス […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 ハイドロペディア 水素 ハイドロエッジ、液化水素製造能力の増強工事を完了 岩谷産業と関西電力株式会社(本店:大阪市北区、社長:森本孝)、堺 LNG 株式会社(本社:堺市西区、社長:久保直之)3 社の合弁会社である「株式会社ハイドロエッジ」は、液化水素製造能力の増強工事を完了し、4 月 1 日 […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 ハイドロペディア LPガス 岩谷産業、緊急事態宣言を踏まえた主なインフラ関連事業の対応 新型コロナウイルスの特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されたことを受けて、岩谷産業では同社が担う主なインフラ関連事業の対応について発表を行った。 家庭用、産業用など全国で使用されているLPガス(マルヰガス)の供給は、 […]
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 ハイドロペディア 水素 2020年度イワタニ水素ステーション建設工事の一般競争入札 岩谷産業は2020年度イワタニ水素ステーション建設工事の一般競争入札を行う。 公告期間:2020年3月24日(火)~4月7日(火) 【20-01】 神奈川県横浜市 ・建設工事 ・設備工事(中規模・オフサイト方式) […]